新生活は朝活から!食べるだけで脳を活性化パワフルな一日に

      2018/03/29

 

『朝活』とは、朝に早起きをして
活動することで、

趣味や運動など、普段やりたくても
なかなかできずにいたことに
取り組んだり、

朝の通勤ラッシュを避けて
早めに出社して

今日の段取りなど
スケジュール確認をする
仕事のウォーミングアップの
時間に充てたりもできます。

 

朝活の取り入れ方や、
脳を活性化して元気になる
食べ物などをご紹介します。

 

 

朝活のメリット

 

 

朝活は、普段できないことを
するチャンスです!

仕事を終えて
何かをしようとしても
疲れたりしていて
やる気が出なかったり、

続けるのが難しかったことも、
早起きをして時間を作るだけで
積極的に取り組めます。

 

やりたかったことに
取り組めることで

精神的に充実感が得られ、
心にもゆとりが生まれます。

心も身体も健康的になれる
というメリットがあります。

 

また、朝はほどよく空腹感があるため、
この時間帯に運動を取り入れれば
効率的にダイエットができます。

脂肪を燃焼しやすくなっているため、
ウォーキングなどの有酸素運動をし、
朝食でたんぱく質を多めに摂れば、

効率的に筋肉がついた体は
基礎代謝が上がり、
痩せやすくなります。

 

・ストレッチ
・筋トレ
・ウォーキング
・ランニング
・リズム運動
・ラジオ体操

など、自分に合った運動を
取り入れてみましょう。

 

 

朝活、効果的な食事の摂り方



スポンサーリンク

 

 

朝活に欠かせないのは、
早起きです。

そのためには『眠りの質』
というものにも注意
しなければなりません。

 

そのために必要なのが
必須アミノ酸の一種、
『トリプトファン』という
栄養素です。

トリプトファンは摂取すると
『セロトニン』という物質に
変わります。

セロトニンは、
日中は集中力を強化して活動を助け、
夜になると睡眠を促すホルモン
『メラトニン』へと変化するのです。

 

セロトニンを増やすには
日光を浴びたり、
適度な運動が大切ですが、

トリプトファン増やす食事を
するのも効果的です。

 

◇トリプトファンを多く含む食材

・米、麺類
・バナナ
・牛乳、ヨーグルトなどの乳製品
・豆類
・ナッツ類
・肉類
・魚類

 

など、特別な食材、
というわけではありません。
要はバランスよく、
きちんと食事をするということです。

 

 

脳の活性化メニュー

 

 

メジャーリーグで活躍の
イチロー選手が、

毎朝カレーを食べていたことから
話題になった『朝カレー』ですが、

 

実は、脳の活性化に役立つ
スパイスが含まれているのです。

数十種類のスパイスには
脳の血流量を増加させる働きがあり、

血流量がアップすると、
酸素が脳に行きわたり、
脳が活性化します。

 

スパイスのなかでも、
特に「カルダモン」は、
脳の活性化に役立ち、
集中力をアップさせ、

カレーの色のもとになる
「ターメリック(別名:ウコン)」は、
サプリメントとしても
販売されているほどで、
脳機能の活性化にも効果があります。

 

また、カレーには野菜や肉など、
沢山の具材を入れることができ、

一品で栄養バランスを
整えやすいメニューになります。

 

カレーで脳力アップを目指すなら、
朝に食べる朝カレーが効果的です。

睡眠中に副交感神経優位だった体が、
スパイスの効いた
朝カレーを食べることで

交感神経優位に切り替わり
体が活発になり、

仕事や勉強へ向かうスイッチが
入るのです。

 

 

お手軽に脳の活性化

 

 

毎朝、必ずカレーを食べる
イチロー選手のように、

アスリートの中には
食事以外にも、
自分なりのルーティンを作り、

一定のパフォーマンスを
発揮できる環境を保っている
選手は多くいます。

 

そして、アスリートでなくとも、
毎朝決まった時間に起きて、
決まった朝食を食べていれば、

それがルーティンに
なっていることもあります。

 

とは言っても、
朝からカレーは重いよな~
って場合には、

もっと簡単に脳を活性化できる
食べ物があります!

 

それが朝から食べる
『朝アイス』です。

朝からアイス?
こっちもちょっとビックリですよね。
体も冷えそうだし・・・

 

しかし、実験によると、
寝起きの状態でアイスを食べると

脳から高い周波数のα波が出て
イライラ感が治まるとともに、

脳全体がリラックスして
覚醒度が上昇するという
結果が出ています。

 

一方、冷たい氷で
同様の実験を行っても、
アイスほどの効果は得られず、

冷たいものなら何でもOK!
というわけではなさそうです。

 

食べるアイスの量は
一口大のものを3個程度。

これなら案外、
いけそうではないですか?

 

どうぞお試しください。

 

 

朝活への第一歩

 

朝活の早起きして、
何かをするというのは

いきなりだと
ハードルが高そうですが、

食べ物で脳の活性化をする
ことから始めれば
取り組みやすいのではないでしょうか。

 

毎日を忙しく過ごし
体も酷使している・・・

「それでも今日だけは」と、
大事な会議や、
負けられないプレゼンに

朝から脳をフル回転させたい
というときなど

 

食べ物による脳の活性化、
簡単にエネルギーを補給し

そこから『朝活』の第一歩を
踏み出してみてください。

 

 

※朝活の要!
早起きのコツはこちらをご覧ください。

早起きには気合も根性もいらないコツさえ知れば明日の朝が変わる!

 

 

 

 - ライフハック , , , , ,