名探偵コナン科学捜査展は推理が決め手!参加者体験型アイテム探偵手帳とは?
2018/08/10
小学館「週刊少年サンデー」で
人気連載中の
『名探偵コナン』(青山剛昌 著)の
参加者体験型の企画展
『名探偵コナン 科学捜査展
~真実への推理(アブダクション)~』が
2018年4月18日(水)~7月8日(日)
日本科学未来館(東京 お台場)で
開催されます。
「名探偵コナン 科学捜査展」日本科学未来館で開催 – コナンや安室透と推理を進める、体験型の企画展 – https://t.co/s22Dib95Rz pic.twitter.com/Ev154xCvwX
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2018年2月21日
コナンたちと一緒に探偵になれる!?
科学捜査に焦点を当てた本展は
来場者が体験のガイドとなる
『探偵手帳』を手に、
ある事件を『名探偵コナン』の
キャラクター達と捜査し、
真相を解明していくという
参加者体験型の企画展。
原作でも描かれていない
オリジナルストーリーをベースに、
推理、捜査を進めていくという
ユニークな内容となっています。
スポンサーリンク
オリジナルストーリーあらすじ
数々の事件を解決してみせる
名探偵 毛利小五郎。
その小五郎を主人公にした
ミステリー小説がこのたび
出版されることになった。
しかし、その執筆を
担当するはずだった
ミステリー作家が自宅で殺害
されているのが発見された。
推定死亡時刻は14時。
現場に残されたカレンダーには
ハッキリと、こう書かれていた。
『14:00 毛利小五郎氏』
殺害現場に小五郎はいたのか・・・
オリジナルストーリーで
展開される事件、
果たしてコナンたちは、
科学捜査を駆使し、
見事、容疑者とされてしまった
毛利小五郎の疑いを
晴らすことができるのでしょうか・・・?
2つの『探偵手帳』
参加者は体験のガイドとなる
『探偵手帳』を手に、
3つのエリアを経て
事件の真相に迫っていきます。
そのエリアとは、
証拠を採取する
「現場検証エリア」
キャラクターたちから
新たな情報を収集する
「聞き込みエリア」
鑑定技術を体験する
「ラボエリア」
捜査の鍵を握る『探偵手帳』は
2種類が用意されています。
■『コナン&安室コース』
さまざまな証拠を積み重ねながら、
容疑者を絞り込んで
事件の真実に迫るコース。
コナンと安室、
ふたりの名探偵と一緒に、
「推理」と「科学捜査」を駆使して
真相を解明する。
■『コナン&蘭コース』
蘭と一緒に
みんなの力を借りて情報を集め、
事件の日に何が起こったのかを考え
容疑者にされてしまった
小五郎の疑いを晴らすコース。
イベントやグッズ
本展だけの
オリジナルストーリーで展開され、
各コースには、ストーリーに沿った
コナン、安室、蘭などの
キャラクター達のかけあいが聞ける
スペシャルボイスも用意。
(入場料とは別途有料)
企画展の最後には、
コナン、安室ファン必見、
激レアフォトスポットも設置。
また、会期中の
会場内グッズショップでは、
ポストカードやクリアファイル
などをはじめ
多数のオリジナルグッズを販売予定。
オリジナルチケットホルダーと
オリジナルブックマーカー(3種)
が付いた『限定グッズ付前売チケット』
など、限定グッズ付前売券も
あわせてチェックを。
開催概要
企画展「名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~」
会期/2018年4月18日(水)~7月8 日(日) ※火曜日休館(5/1は開館)
開館時間/10:00~17:00(入場は閉館時間の30分前まで)
会場/日本科学未来館(東京都江東区青海2丁目3−6) 1 階 企画展示ゾーン
料金(①前売券 ②限定グッズ付前売券 ③当日券)/
大人(19歳以上)①1600円 ②2100円 ③1800円、
中人(小学生~18歳)①1000円 ②1500円 ③1200円、
小人(3歳~小学生未満)①400円 ②なし ③500円
チケット/
各プレイガイドにて販売中
①前売券
②限定グッズ付前売券
・オリジナルチケットホルダー
・オリジナルブックマーカー(3枚セット)
※数量限定、なくなり次第終了。
※限定グッズは会期中(2018年4月18日~7月8日)に本展会場内グッズショップにて引き換え。
※販売場所:ローソンチケット、日テレゼロチケ
③当日券 ※4月18日(水)より発売©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
※本展の開催は、劇場版最新作
『名探偵コナン ゼロの執行人』
と同時期。
ぜひ、劇場での名推理も
お楽しみになってください。
劇場版名探偵コナンゼロの執行人キーパーソンキャラクター声優とあらすじ