食べマスモッチ和菓子になった表情全5種類カービィとマキシムトマト味の正体
2018/08/04
バンダイのキャンディ事業部は
「星のカービィ」に登場する
主人公『カービィ』と
回復アイテム『マキシムトマト』を
モチーフにした和菓子、
『食べマスモッチ 星のカービィ』を
2018年4月24日(火)から
全国のローソンにて販売開始します。
“カービィ”と“マキシムトマト”が和菓子に!「食べマスモッチ 星のカービィ」全国ローソンで発売 – https://t.co/UiQbMo4o5g pic.twitter.com/2lBsX5W9p6
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2018年4月19日
食べマスとは
『食べマス』は、
「食べられるマスコット」の
略を名称としたキャラクター
和菓子のブランドで、
餡、砂糖、もち粉などを使って
キャラクターの特徴を
表現しています。
「かわいすぎて食べられない」
と思ってしまうほど、
キャラクターの持つ愛らしさを
表現した新感覚の和菓子です。
これまでに、「リラックマ」
「サンリオ」など、
かわいらしさが話題となっています。
今回より新登場の
『食べマスモッチ』シリーズは、
もち生地の中に餡やクリームを包んだ
和菓子でキャラクターを再現、
今後、さまざまなキャラクターで
展開予定です。
スポンサーリンク
食べマスモッチ味と表情
もち生地の中に
餡やクリームを包んだ
『食べマスモッチ』第1弾の
カービィと回復アイテム
マキシムトマトは、どちらも
「食べられるマスコット」の名の通り、
すべて食べられる素材でできています。
カービィは
『カスタード味クリーム』
マキシムトマトは
『チョコ味クリーム』を使って
仕上げられており、
カービィのほっぺや
マキシムトマトのヘタは、
和菓子の「練り切り」が
用いられています。
また、カービィの表情は、
にっこり顔、すやすや顔など
シークレットを含む全5種類です。
ぷにぷにのもち生地で、
カービィの丸くて愛らしい姿を再現。
5種類のうち1種類は、
食べマス初のシークレット
となっており、
どのカービィに出会えるかは
店頭でのお楽しみです。
商品 詳細
【詳細】
食べマスモッチ 星のカービィ 2個入り 280円(税込)
発売日:2018年4月24日(火)~
販売店舗:全国のローソンのチルドデザートコーナーにて※ナチュラルローソン、ローソンストア100での販売なし。
※数量限定のため、なくなり次第販売終了。
※店頭での商品取り扱い日は、店舗によって異なる。
※一部店舗では取り扱いのない場合あり。(C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc.