2018ソラマチアイスクリーム選手権の参加店と今年の優勝アイスを予想
2018/07/29
東京ソラマチを中心に出店している
店舗の中から人気No.1の
アイスクリーム店を決める
『第3回東京ソラマチ
アイスクリーム総選挙』が、
投票期間
2018年4月23日(月)~5月6日(日)で
開催されます。
「第3回東京ソラマチアイスクリーム総選挙」人気1位の店舗はアイスが半額に – https://t.co/Lx5ocSlVFh pic.twitter.com/AVKRwNnozI
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2018年3月12日
投票方法
東京ソラマチ、すみだ水族館、
東京スカイツリーから全部で
21店舗が参加する選手権では、
1位に選ばれた店舗は
日本アイスクリーム協会が
「アイスクリームの日」
と定めた5月9日(水)から
5月15日(火)の1週間の間、
毎日数量限定で
対象のアイスクリームが
半額になるサービスを実施します。
参加方法は、対象店舗で
アイスクリームを買って
投票権をもらい、
参加者は、自慢のアイスクリームを
取り扱う人気店から
「次に食べてみたいアイスクリーム」
をテーマに、
お気に入りのスイーツショップを
選んで投票します。
結果は5月9日(水)館内ポスターや
ソラマチホームページで発表されます。
スポンサーリンク
2017年 第2回優勝店
前回の『第2回アイスクリーム
総選挙』の結果、
堂々の第1位に輝いたのは、
上品な甘さのこだわりが詰まった
イタリアンジェラートを提供する
『CAMPO SOLARE』でした。
ソラマチの中は
ソフトクリームのお店が多いなかで、
岐阜県のこだわり素材、
ミルク系は飛騨牛乳、
シャーベット系は
郡上の自然が生んだ
美味しい水などを
ふんだんに使用した
イタリアンジェラートのお店が
選ばれました。
シューケースには
たくさんの種類のジェラートがあり、
そのなかから2つまたは3つを
自由に組み合わせることができます。
組み合わせや食べる順番によって、
どの味が主役になるか
大きく変わるため、
いろいろな変化が楽しめます。
今回予想とメニュー 一例
■CAMPO SOLARE
2016年入賞し、2017年1位獲得。
見た目も美しい「イタリアンジェラート」
■祇園辻利
2016年・2017年総選挙で連続入賞。
星型のワッフルボウルの中に、
濃厚な抹茶ソフトクリーム、
あずき白玉をトッピングした
「つじりツリーソフト抹茶」
■ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ
2016年1位、2017年入賞。
真っ白なパフェ「よつ葉の白いパフェ」
北海道かぼちゃとバニラが半分ずつ入った
「ソフトクリーム ミックス」
北海道外でよつ葉のアイスクリームを
食べられるのはソラマチだけ。
■東毛酪農 63℃
2016年、2017年入賞
極上フレッシュミルクを
使用したソフトクリーム「牧場ミルク」
■Z クロカンシュー ザクザク
ザクザクのクロッカンをまぶした、
ザクザク食感となめらかさの
「ザクザクソフト」
■クローバーリーフ
アイスクリームを
ふわふわもっちり食感の
ワッフル生地で包んだ
「バブルワッフル」
■ゴディバ
今回初参加。
チョコレートの深みのある
コクとやさしい甘みを生かした、
「ミックスチョコレート」
■抹茶スイーツ処 茶和々
今回初参加。
宇治抹茶をふんだんに使用した
濃厚な香りが贅沢な
「極み抹茶ソフトクリーム」
以上、予想店を挙げてみました。
入賞店や毎回参加の
常連さんも強そうですが、
初参加店もしっかりと
マークしておきたいところです。
イベント概要
「第3回東京ソラマチ アイスクリーム総選挙」
投票期間:2018年4月23日(月)~5月6日(日)
結果発表:5月9日(水)
投票方法:投票期間中「第3回東京ソラマチ アイスクリーム総選挙」に参加する21店舗でアイスクリーム関連商品を購入時に投票券を配布。その投票券を東京ソラマチ 1階に設置される各店舗の投票箱へ投票。
参加店舗:祇園辻利、とちまるショップ、AZUMACHO CAFE~トーキョーサイダー倶楽部~、クローバーリーフ、ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ、茶 丸山園、産業観光プラザ すみだ まち処、すみだ水族館、浅草梅園、ゴディバ、CAMPO SOLARE、コールド・ストーン・クリーマリー、東毛酪農 63℃、抹茶スイーツ処 茶和々、サマンサタバサ アニバーサリー、マリオンクレープ、チーズガーデン、nana’s green tea、Zクロッカンシュー ザクザク、銀座のジンジャー、SKY TREE CAFE【問い合わせ先】
東京ソラマチ コールセンター
TEL:0570-55-0102(受付時間:10:00~21:00)