宇宙ミュージアムTeNQの宇宙グランドツアーの見どころは?入館時間や料金についても

      2018/07/18

 

東京ドームシティの
宇宙を見下ろす『逆プラネタリウム』
「宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)」では、

 

メインコンテンツ「シアター宙(ソラ)」の
新作プログラム『宇宙グランドツアー』を、
2018年7月4日(水)より上映開始します。

 

 

 



スポンサーリンク

 

TeNQとは

 

宇宙を「感動」すること。

 

心打つ星空、圧倒的な宇宙空間、
最先端のサイエンス、
宇宙からインスピレーションを

受けたカルチャーなどを
楽しめるエンタテインメントミュージアム。

 

これまでとは違った視点から、
「なるほど!」「もっと知りたい!」
「誰かに話したい」といった
心地よい好奇心が味わえます。

 

そして名称の由来には
TeN(テン):「天」「展」「点」

Q(キュー):「Quest(探求・冒険の旅)」
「Question(問い)」「心がキューッ」となる
「Curiosity(キュリオシティ・好奇心)」
「究める」「球」

 

といった意味があり、
宇宙に関するものを展示・展開する
施設を表しながら

「Thank you」に近い響きで
親しみが込められています。

 

 

シアター宙(ソラ)

 

TeNQのメインコンテンツである
「シアター宙(ソラ)」は、

直径11mの 穴が開いたシアターを
覗き込むことで、

 

宇宙や地球をこれまでとは
違った視点で鑑賞する、
いわば『逆プラネタリウム』です。

 

足元にまで
映像が流れ込んでくることで生まれる
浮遊感や臨場感を、
鮮明で立体感ある4K超の映像と共に
体感できます。

 

その映像コンテンツを最初に
鑑賞するために、
上映時間に合わせて
15分ごとの入館になっています。

 

また、大型映像や音響・暗転を
演出効果に取り入れたコンテンツが
数種類あることから、
4歳未満のお子様は入館できません。

 

ただし、不定期開催の
4歳未満のお子様も一緒に入館できる
「ファミリーデー」も用意されています。

 

 

最新作 宇宙グランドツアー

 

今回、宇宙ミュージアムTeNQの
オープン4周年を記念して上映される、

TeNQのメインコンテンツ
「シアター宙(ソラ)」の新作プログラム
第3弾『宇宙グランドツアー』は、

太陽系の外から地球へ、
宇宙の絶景を探査機の視点で巡る
ストーリーです。

 

最新の天文学をもとに、
土星の衛星「エンセラダス」の間欠泉や
木星のオーロラといった
太陽系の星々をリアルに再現、

ISS(国際宇宙ステーション)や
観測衛星からの実写を組み合わせた
臨場感あふれる映像で
宇宙の絶景が楽しめます。

 

また、シアター宙のプログラム、
初の試みとして声優を起用。

「コードギアス 反逆のルルーシュ」
枢木スザク役、
「ダイヤのA」御幸一也役などで
知られる櫻井 孝宏さんが、
情緒豊かな語りとともに
プログラムの案内をしてくれます。

 

 

宇宙グランドツアー 見どころ

 

1970年代、
人類は太陽系グランドツアー計画のもと、
探査機ボイジャーを打ち上げました。

 

そして今、私たちは宇宙研究の発展により、
太陽系、さらには100億光年も
先の宇宙まで分かるようになってきました。

 

宇宙の果て、そして太陽系の星々は
いったいどんな姿をしているのでしょうか?

 

ナビゲーターである探査機と共に、
宇宙の絶景を旅してみましょう。
(上映時間:約10分)

 

 

今回の宇宙グランドツアーの
見どころは・・・

 

・土星の衛星「エンセラダス」の間欠泉や
太陽観測衛星SDOが捉えた「金星による日食」など、
臨場感あふれるシーンの数々。

・世界唯一のレギュラー宇宙番組
「コズミックフロント☆NEXT」(NHK)の
スタッフにより制作された映像。

・人気声優の櫻井孝宏さんによる解説で、
宇宙への興味や理解を深めることができます。

 

どうぞ、お楽しみください。

 

 

「星の王子さまミュージアム」とのコラボ

 

TeNQ内の企画展示室では、
箱根の「星の王子さまミュージアム」との
コラボレーションによる

 

特別企画展『星の王子さまミュージアム×TeNQ
星の 王子さまと旅する宇宙』を開催。

 

王子さまが旅した星の世界を表現した空間で
作品中に登場する「大切なことば」の紹介、

オリジナルフォトスポットの設置など、
「星の王子さま」と宇宙の魅力を
紹介する展示が行われます。

 

■開催概要

TeNQ4周年特別企画展
「星の王子さまミュージアム×TeNQ 星の王子さまと旅する宇宙」

展示期間:2018年7月4日(水)~11月4日(日)
入場料:TeNQ入館料に含む
場所:TeNQ内 企画展示室

 

 

宇宙ミュージアムTeNQ 料金および施設情報

 

「宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)」

営業時間:平日/11:00~21:00、土日祝・特定日/10:00~21:00(最終入館20:00)
※7月2日・3日は施設整備により休館。
入館料:一般 1,800円、学生 1,500円、4歳~中学生 1,200円、シニア(65歳以上) 1,200円
※事前購入は、200円引き。また、6月1日より期間指定引換券の販売を開始(公式サイトからのオンライン、またはセブンチケット)
※入館は15分ごと。「ファミリーデー」 5月20日(日)、6月9日(土)・17日(日)、 7月16日(月・祝)・21日(土)、8月15日(水)・26日(日)を除く、4歳未満の入館は不可。

<問い合わせ先>
宇宙ミュージアム TeNQ(テンキュー)
TEL:03-3814-0109

 

 

 

 

 - イベント・行事 , , , , , ,