葛飾区プラネタリウムが2018リニューアルオープン!チケットは?混雑や駐車場情報も

      2018/07/11

 

「葛飾区郷土と天文の博物館
プラネタリウム」
プラネタリウムと
天文展示室をリニューアル、

 

生解説、オリジナル番組といった
魅力はそのままに、

最新技術を駆使し、
星空も映像も音もさらに美しく、

進化したプラネタリウムで
新しい宇宙を体験できる
空間に生まれ変わり、

2018年6月16日(土)に
リニューアルオープンします。

 

 

 



スポンサーリンク

 

リニューアルに際して

 

リニューアルの目玉は
最新型光学式プラネタリウム
「インフィニウム Σ」の導入。

漆黒の空に輝く星たちを
リアルに表現することが可能となり、
大気の影響によるまたたきや
明るさの変化も表現、
よりリアルになった星空が楽しめます。

 

そのほかにも、
デジタルプラネタリウムシステムや
プロジェクター、スピーカー等も刷新し、
鑑賞者は今まで以上に鮮やかで
ダイナミックな宇宙空間を
体感することができるようになります。

座席は145席。

以前のように、観客がクイズに参加できる
肘掛けのボタンにはこれまでと同じように
3つの回答ボタンがついています。
カーペット、壁などの内装も一新。

 

プラネタリウム前の
エントランスも全面的にリニューアル。
これまで使ってきた光学式プラネタリウム
「インフィニウムβ」も展示。

また、番組などの情報は、
ドーム前のデジタルサイネージで
案内されます。

 

 

混雑や駐車場情報について

 

6月16日(土)は、
リニューアルオープンに先立ち
記念式典が行われるため、

プラネタリウム観覧券の発売、
タイムテーブル、ご案内方法が
通常と異なります。

 

また、オープン後は
非常に混雑することが予想され、
席数に限りがあるため
観覧券が売り切れの場合が
あるかもしれません。

 

当日は、11時より1階階段付近で
記念式典が行なわれ、
第1回目の投映は13時からです。

 

■番組のタイムテーブルおよび観覧券の販売時間(PDF 54KB)

 

なお、7月6日(金)までは、
すべての回がリニューアル記念番組
『かつしかから宇宙へ 2018版』です。

 

プラネタリウムは、
投映開始時刻を過ぎると
入場できませんのでご注意ください。

 

駐車場に関しては、
式典当日は、式典が終了するまで
駐車場はご使用できません。

また、駐車場の収容台数が
15台と限りがあり、

8月末まで非常に混雑することが
予想され、駐車できない可能性も
あるようなので、
公共交通機関の利用も
検討してみてくださいね。

 

 

料金および施設概要

 

「葛飾区郷土と天文の博物館 プラネタリウム」

リニューアルオープン日:2018年6月16日(土)
住所:東京都葛飾区白鳥3-25-1
営業時間:火~木 9:00~17:00/金・土(祝日を除く) 9:00~21:00/日・祝日 9:00~17:00休館日:月曜日(祝日の場合は開館)/第2・4火曜日(祝日の場合は開館し、その直後の平日は休館)、年末年始(12月28日~1月4日、1月2日・3日は12:00~17:00のみ開館。)
料金:【入館料】大人 100円(80円)/小・中学生 50円(40円)/幼児 無料
【プラネタリウム観覧料】大人 350円(280円)/小・中学生 100円(80円)/幼児(座席を使う場合) 50円(40円)
※( )内は20人以上の団体。土曜日は中学生以下の入館料、プラネタリウム観覧料が無料。障がい者手帳所持者は当人及び付添い者2人まで無料。(プラネタリウムコンサート等のイベントを除く)※プラネタリウムは各回入替制。※投映開始後の入場不可。

【問合せ先】
インフォメーション
TEL:03-3838-1101(受付時間10:00~19:00)

 

■公式サイト

 

 

 

 - イベント・行事 , , , ,