サンシャイン水族館【化ケモノ展】会期延長で展示生物やカフェメニューの追加はある?
サンシャイン水族館では、
擬態する、
成長すると色や模様が変わるなど、
「化ける」生き物たちをテーマにした
特別展『化ケモノ(ばけもの)展』が
2018年6月28日(木)~11月25日(日)
開催されます。
世界中から集められた
「化ケモノ」のオールスター
とも呼べる
約30種の生き物を展示するほか、
期間中、
館内の「カナロア カフェ」では
「化ケモノ」メニューなどが
販売されます。
🦉化ケモノ展😊
次のサンシャイン水族館の特別展は
「化ケモノ展」😆
擬態する、成長すると色や模様が変わるなど
「化ける」生き物たちが見られるらしい💕
楽しみ~#サンシャイン水族館#化ケモノ展#擬態するいきもの#6月28日から pic.twitter.com/wVlYlOW5aX— 【公式】サンシャイン女子道 (@jyoshido) 2018年5月8日
目次
祝 累計来場者数10万人を突破!
サンシャイン水族館では
現在開催中の「化ケモノ展」の
累計来場者数が
10万人を突破したことを記念して、
会期を2019年2月11日(月 祝)まで
延長することを決定しました!
新たな展示生物の展示や
擬態レベルがランクアップした生物など
見どころがたくさんな「化ケモノ展」ですが、
11月8日(木)からは特別展の
テーマである「擬態」とかけて、
味の擬態のフードも登場!
カネテツデリカフーズの
「ほぼシリーズ」と初コラボによる
「ほぼタラバガニパン」や
「和風ほぼホタテパスタ」の
販売が開始されます。
化ケモノ展
会場は4つのゾーンで構成され、
さまざまな生き物の展示と共に
擬態の仕組みや種類を
学ぶことができる「擬態解説」
巧みに隠れた擬態生物を
実際に探しながら観覧する「惑わしの森」
海の生き物に焦点を当てた「騙しの海」
擬態という枠を超え生き残り
戦略を知る「番外編」と、
それぞれ異なるテーマで、
彼らのユニークな生態に
触れることができるようになっています。
また、会場内では実際に擬態する
生き物探しができる水槽もあり、
楽しく観察することができます。
中には見つけるのが困難なほど
上手に擬態した
「神レベルの化ケモノ」もおり、
子どもだけでなく大人も
見つけるのに夢中になれます。
個性的な見た目や
きれいな模様に隠された、
食うか食われるかの
厳しい自然を生き抜く生き物たちの
戦略を読み解くという
知的好奇心をくすぐられる展示
となっています。
期間中、サンシャイン水族館内の
「カナロア カフェ」や
「ショップ アクアポケット」にて
関連メニューや限定グッズも販売されます。
また、自分自身も「化ける」を
体験できるアフリカオオコノハズクの
フォトスポットも登場します。
スポンサーリンク
擬態する生き物たち
展示には、生物名と一緒に
擬態しているもの、
そしてサンシャイン水族館が認定した
擬態レベルも解説されています。
擬態レベル
■アフリカオオコノハズク
「木の枝」に擬態 レベル3:名人
完成度:近づくとわかる
敵から身を守る際に体を細くし、
木の枝にカモフラージュする。
また羽を逆立て体を大きく見せることで、
相手を威嚇する。
■イロカエルアンコウ
「岩・海綿」に擬態 レベル4:達人
完成度:よく見ないとわからない
頭部に疑似餌の役割をもつ
「エスカ」という器官がある。
岩に擬態しながらこのエスカを素早くゆらし、
小魚やエビをおびき寄せて捕食する。
■ミツヅノコノハガエル
「枯れ葉」に擬態 レベル4:達人
完成度:よく見ないとわからない
目と鼻の先が尖っており、
全身茶褐色で枯れ葉のように見えることから命名。
日中は枯れ葉に擬態することで身を隠し、
夜間に活動する。
■オニダルマオコゼ
「岩」に擬態 レベル5:神
完成度:よく見ても、わからない
黒色の体色とゴツゴツとした体表が、
岩の凹凸に似ている。
普段は砂地に潜り、
頭上の目で獲物となる餌を捕えようと
岩に化けて待っている。
■ヘラオヤモリの仲間
「樹皮」に擬態 レベル5:神
完成度:よく見ても、わからない
昼間は森林の樹皮等に擬態し
捕食者の目から逃れ、
夜間に獲物となる昆虫に飛びかかり捕食する。
擬態の達人として有名。
■ツユベラ
「ウミウシ」に擬態 レベル1:アマチュア
完成度:似せようとしている
擬態をするのは幼魚の時期のみ。
成魚になるにつれ模様が変化する。
幼魚の時期は捕食者から狙われやすいため、
毒性の「ウミウシ」に擬態することで
敵を遠ざけている。
新たな展示生物の展示
■コノハムシの仲間
「木の葉」に擬態 レベル5:神
完成度:擬態がスゴすぎて、ようやく発見!
じめじめと湿った熱帯雨林に生息し、
捕食者に見つからないよう
日中は葉の裏などにくっついて
じっとしているが、
夜になると動き出して木の葉を食べる。
累計来場者数10万人突破!好評につき期間延長決定!サンシャイン水族館 特別展「化(バ)ケモノ展」 https://t.co/WA7Q54AQfc pic.twitter.com/kymavVCGYB
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) 2018年11月5日
擬態ランクアップ
■ヒラメ
擬態レベル 3:名人から、5:神へ
完成度:どこにいるかわからない!
という声が多く寄せられたため、
今回擬態レベルをアップ。
砂地に生息するヒラメは
体内にある色素胞を使って
擬態を行っており、
背景に合わせて色を変化させる
擬態の上級者。
砂地が 反射する光の量を感じて、
色素胞を拡散させたり、
集合させたりして、
体表の模様を作り出している。
特別限定メニューやオリジナルグッズ
カナロア カフェ
限定メニューは、
■「ヘラオヤモリキーマカレー」885円(税込)
キーマカレーの上に木の枝に見立てた
ごぼうチップスをのせ、
枝の先の葉っぱには香草を使い、
チェダーチーズを型で抜いたヤモリが、
ご飯の山を登って
枝に紛れようとするイメージ。
キーマカレーはチャツネやリンゴを
使ったフルーティーな味わい。
■「リーフフィッシュ ゼリー」464円(税込)
金魚鉢のような形の容器に、
砂に見立てたチョコレートを敷き詰め、
愛玉子ゼリーを流し入れ、
ミントのシロップで爽やかさと
淡水のイメージを表現。
その中に、リーフフィッシュに見立てた
チョコレートを泳がせ、
水面には木の実(冷凍ブドウ)
葉っぱ(ミント)枝(チョコレート)で
淡水域をイメージ。
味の擬態のフード
まるで本物のような
味・食感・見た目を再現し、
そのネーミングでも話題の
フェイクかまぼこ、
2014年発売の「ほぼカニ」をはじめ、
「ほぼホタテ」「ほぼエビフライ」
「ほぼカキフライ」「ほぼうなぎ」
「ほぼタラバガニ」と、
これまで6種類のほぼシリーズ商品を
展開してきた人気沸騰中の
カネテツデリカフーズと初コラボ、
「ほぼシリーズ」を使ったメニューが
11月8日(木)から提供されます。
■「ほぼタラバガニパン」648円
※タラバガニではありません。
味の擬態レベル:4
フランスパンの中に
オーロラソースで下味をつけ
クリームチーズと
ほぼタラバガニとスプラウトを入れ、
マイルドな味で
ほぼタラバガニの味を際立たせた一品。
■「和風ほぼホタテパスタ」864円
※ホタテではありません。
味の擬態レベル:5
和風ベースのソースにキノコと海老、
ほぼホタテが入り
アクセントに大葉を乗せたパスタ。
もうホタテにしか思えない一品。
ショップ アクアポケット
限定オリジナルグッズは、
■「オリジナルクリアファイル」270円(税込)
紙を入れると隠れている生物が
浮かび上がるファイル。
■「オリジナルキーホルダー」486円(税込)
表が擬態前、裏が擬態後の
姿を楽しめるキーホルダー。
■「オリジナルトートバッグ」4,860円(税込)
表がタテジマキンチャクダイの幼魚、
裏が成魚模様のトートバッグ。
スポンサーリンク
化ケモノ検定に挑戦!
さて、ここまでご覧になれば、
あとはサンシャイン水族館の
いきものたちに会いに行くだけ!
あるいは、
味の擬態フードを試してみる!
でも、ここで、あなたの実力を
知っておくのも大切ですよ。
化ケモノ検定に挑戦してみましょう!
もちろん、私も挑戦しましたよ。
結果は・・・
10点満点の、満点です!
うふふ、すごいでしょう。
三択なので、カンが冴えてたのかな(笑)
開催概要
■サンシャイン水族館特別展「化ケモノ展」
期間:~2019年2月11日(月・祝)10:00~18:00
※最終入場は終了30分前
※水族館本館の営業時間に準じ変更になります。会場:サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上 特別展会場
料金:600円
※水族館本館ご利用の方および水族館・展望台の年間パスポートをお持ちの方、対象施設(*1)・
イベントをご利用の方は400円。
(*1)SKY CIRCUS サンシャイン60展望台・コニカミノルタプラネタリウム“満天”・
古代オリエント博物館・ナンジャタウン・J-WORLD TOKYO など※混雑の状況により、整理券を配布する場合がございます。
※状況により、展示生物・内容等が変更になる場合がございます ※金額はすべて税込です■サンシャイン水族館 概要
所在地:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
営業時間:10:00~18:00(~2019年3月20日)10:00~21:00(2019年3月21日~9月)
※最終入場は終了1時間前入場料金:大人(高校生以上)2,200円、こども(小・中学生)1,200円、幼児(4才以上)700円
問合せ先:サンシャイン水族館 03-3989-3466