日本ラーメン検定2018は7月11日のラーメンの日!受験方法は?

      2018/12/25

 

2018年7月11日(水)
『日本ラーメン検定』の披露を兼ねた
トークイベントが開催されます。

 

昨年はお台場に105名の
ラーメンファンが集まった
「7月11日はラーメンの日」イベント

『みんなでSUSUラNIGHT!』
今年も開催決定!

 

 

■詳細

「みんなでSUSUラNIGHT!」

日時:2018/7/11水 20:00~21:30
場所:ラーメンスクエア立川(アレアレア2・3F)
東京都立川市柴崎町3-6-29(TEL:042-540-0078)
入場料:無料(※ラーメン代は別途)
イベント概要:
[1]ラーメンスクエア内の店舗で「7/11はラーメンの日特典」実施
[2]7/11にラーメンスクエアでラーメンを食べてプレゼントをもらおう
[3]立川から世界生配信。ラーメン著名人のトークショー開催(観覧無料)

 

 



スポンサーリンク

 

日本ラーメン検定・初級

 

史上初の公式「ラーメン検定」
難易度や地域によって
複数の検定から構成されています。

 

 

検定の入り口となるのは、
ラーメンの全般事項について
出題された「ラーメニスト検定(初級)」です。

 

その初級の受験方法は、
誰でも、PCやスマートフォンから
日本ラーメンファンクラブHP内で
24時間受験することが可能。(無料)

 

試験内容はラーメン全般に関する、
基本的な事項を問うもので、
その場ですぐに結果が分かります。

 

合格すると「ラーメニスト」
称号が得られます。

 

また、希望者には「合格証」「認定証」
「認定名刺」「合格記念バッジ」
などを販売します。

 

 

 

日本ラーメン検定・中級・上級・プロ級

 

来年2019年に中級以上の
検定を随時リリースを予定。

まずは初級からのリリースとなり、
段階を経て、中級・上級・プロ級の
公開が行われます。

リリースタイミングは
日本ラーメンファンクラブメールマガジンで
公表予定です。

 

中級・上級は、
「ラーメニスト(初級合格者)」が
受験対象となります。

 

全国7地域「北海道」「東北」「関東」
「中部」「近畿」「中国・四国」「九州・沖縄」
を出題対象にした検定試験が
試験会場を用意して行われ、結果を後日発表。

 

合格すると、
中級:「ラーメンマスター○○(地域名)」

7地域中4地域の検定に合格すると、
上級:「ラーメンセミ・スペシャリスト」

7地域全ての検定に合格すると、
上級:「ラーメンスペシャリスト」
などの称号が得られます。

 

合格者には「合格証」
「認定証(顔写真入り)」「認定名刺」
「合格記念バッジ」などが送付されます。

 

プロ級は
「ラーメンスペシャリスト(上級合格者)」
が受験対象。

 

全国各地のラーメンに関する知識をもとに、
論述を中心とした検定試験がを、
試験会場を用意して行われます。

 

合格すると、「ラーメンプロフェッサー」
の称号が得られ、

「合格証」「認定証(顔写真入り)」
「認定名刺」「合格記念バッジ」
などが送付されます。

 

 

■日本ラーメンファンクラブ『日本ラーメン検定』

 

 

 

 - イベント・行事, 資格・検定 , ,