小麦ねんどで作った【チョコパイ】が本物すぎる?絶対食べるフェイクスイーツ!
Twitterで小麦ねんどで作った
「チョコパイ」が話題になっています!
差し入れでもらって素直に嬉しいお菓子ランキング第1位はチョコパイ。 pic.twitter.com/yyEdNMQo5I
— しばたたかひろ | 毎日こむぎねんど (@iine_piroshiki) 2018年9月12日
普通のチョコパイが
しばたたかひろ(@iine_piroshiki)さんの
手にかかれば・・・
このチョコパイ、こねると粘土になるぞ!
2018.9.12#毎日こむぎねんど pic.twitter.com/aXDHEnEJQ8
— しばたたかひろ | 毎日こむぎねんど (@iine_piroshiki) 2018年9月12日
絶対食べる・・・
チョコパイのつくり方は、
まず、カラフルな粘土で土台を作成。
そこにチョコレート、スポンジ、
クリームなど、
素材別に小麦ねんどで作っておいた
パーツを貼り付けていくそうで
制作時間は、約1時間だそうです。
しばたたかひろさんのTwitterを
拝見すると、
本物そっくりの作品が・・・
小麦粘土で「とっておきの部分」をつくりました。
2018.8.9#毎日こむぎねんど pic.twitter.com/rloQcmB8dT
— しばたたかひろ | 毎日こむぎねんど (@iine_piroshiki) 2018年8月9日
小麦粘土で「ミートソースを通過する泡」をつくりました。
2018.7.14#毎日こむぎねんど pic.twitter.com/0ATWtYDZ33
— しばたたかひろ | 毎日こむぎねんど (@iine_piroshiki) 2018年7月14日
小麦粘土で「両サイドから攻撃してくるシュークリーム」をつくりました。雑です。
2018.7.12#毎日こむぎねんど pic.twitter.com/SuSsqYscJl
— しばたたかひろ | 毎日こむぎねんど (@iine_piroshiki) 2018年7月12日
小麦粘土で「消費者のための断面」をつくりました。
2018.7.6#毎日こむぎねんど pic.twitter.com/ahqNk82jmg
— しばたたかひろ | 毎日こむぎねんど (@iine_piroshiki) 2018年7月6日
小麦粘土で「購買意欲をそそる試食の断面」をつくりました。
2018.6.29#毎日こむぎねんど pic.twitter.com/aLNL4qFpv2
— しばたたかひろ | 毎日こむぎねんど (@iine_piroshiki) 2018年6月29日
スポンサーリンク
食べられるチョコパイ
美味しそうなフェイクスイーツを
見ていたら、
「スイーツが食べたくなってきた!」
のではないでしょうか?
そんなあなたに朗報です。
ロッテは「チョコパイ」ブランドより
『くちどけチョコパイ
<とろ~りフォンダン ショコラ>個売り』と
『和のチョコパイ<和栗あずき>個売り』を
2018年9月18日(火)より発売します。
【 ロッテ】10秒温チョコパイでチョコパイ新体験も楽しもう!『くちどけチョコパイ<とろ~りフォンダンショコラ>』『 和のチョコパイ<和栗あずき>』9月18日(火)に全国発売! # ロッテ #チョコパイ https://t.co/DUbE172hO9 pic.twitter.com/Cdox2Au7i9
— スイーツメディア【公式】 (@sweets_media) 2018年9月14日
新発売のこのチョコパイは
食べたい時に、食べたい分だけ
購入できる利便性の高い個売りに
なっているほか、
レンジで約10秒温めると
さらに美味しく食べることができます。
■『くちどけチョコパイ
<とろ~りフォンダン ショコラ>個売り』
口溶けのよいココアクリーム、
とろ~りチョコレートソースを
しっとりほろ苦いココアケーキ生地でサンド。
溢れ出すチョコレートソースの美味しさで
特別な贅沢感を味わえます。
500Wのレンジで約10秒温めると
さらにとろける口溶けを楽しめます。
■『和のチョコパイ<和栗あずき>個売り』
熊本県産和栗使用クリームと
北海道産あずき使用こしあんソースを
しっとりココアケーキ生地でサンド。
通常のチョコパイより、
クリーム量が増量、特別な贅沢感を味わえます。
500Wのレンジで約10秒温め、
バニラアイスを上にのせると
洋の美味しさ「マロン・デセール」の
味わいが楽しめます。