入社前に準備しておきたいこと自分を成長させる新社会人になる心構え

      2018/03/25

 

学生時代よりも
たくさんの不安がつきまとう
社会人へのスタートですが、

気負わず、焦らず、
あなたらしさを忘れずに

社会人としての心構えを
入社の前の大切なこの時期に
落とし込んでみてください。

 

 

身につけるもの

 

スーツやカバン、靴など
新社会人になれば
身だしなみも気をつけなくては
なりません。

学生時代だったら許されていた
小物も社会人にふさわしいものに
取り替える必用があります。

 

たとえば、

ビニール傘でなく、ちゃんとした傘。

商談で取引会社に行く際に
ビニール傘だった場合、
もうその時点で
取り引きに負けています。

 

携帯電話ではなく、腕時計。

腕時計がなくても携帯電話や
会社の時計などで
時間は確認できます。

しかし、商談中に携帯電話を
取り出して時間をチェックすることは
マナー違反です。

そもそも商談中は電源をオフにする
くらいの配慮が必要です。

 

ホテルマンは靴で人を判断する
よく言われますが、

かかとのすりへった安い靴と
きれいに手入れされた高級靴では
やはり印象が違います。

 

身につけているものには
その人の情報が
たくさん詰め込まれています。

 

ビジネスでは身なりで
判断される場面が
たくさんあることを覚えておきましょう。

 

 

マナー

 

 

挨拶はきちんとしましょう。
子供の頃から
幾度となく言われてきたこと
だと思います。

 

挨拶とは、最初に相手の存在を
認識して受け入れ、

敬意をはらう人間だけができる
大切な行為であり、

その人間関係を円滑にする
コミュニケーションです。

 

挨拶がきちんとできなければ
相手に与える不快感は
大きくなります。

その相手が会社の上司、同僚、
さらには取り引き相手だったら・・・

 

きちんとした挨拶が
できなかったばかりに、

相手はあなたのことを
基本的なマナーができない無礼な人間、

基本的なコミュニケーションの
取れない協調性のない人
などといった評価をしてしまいます。

 

そうなれば他のことで
どんなに努力しても
認めてもらえないのです。

 

社会人となり
ビジネスをするということは
どれだけ自分を応援してくれる人、
好意を持ってくれる人を
増やせるかなのです。

 

チャンスはすべて
人が運んでくれるのです。

 

挨拶は一瞬の行為ですが、
心のふれあいをする
最大のチャンスです。

どうぞその一コマを
無駄にしないでください。

 

 

リストを作る

 

 

社会人として
新しい生活を始めるにあたって
『リスト』を作ってみましょう。

 

・ほしいものリスト
・なりたい自分になるリスト
・やってみたいことリスト

 

リストはあなたに合ったもので
作ってみてください。

人は何か目標を立てて
それに向かって行くとき、
力を発揮します。

 

そしてそれをもっと
現実のものとして叶えるために、

それを信頼できる人に
『宣言』してみてください。

 

そのとき、信頼できる相手に
「そんなの無理じゃない?」
と言われてしまっても
弱気になることはありません。

必ず実現して
その人を驚かせてやる!
というパワーに変えればいいのです。

 

逆に「頑張って!」と
言ってもらえたら
それはもっと強力な
パワーになるのです。

 

そして新社会人として
一番大切な目標は、
『この道のプロになる』
ということです。

 

ほしいものも、なりたいものも
やってみたいことも
プロとして精進する対価
なのです。

 

心に大きく刻んでください。
『この道のプロになる』

 

そうすればこれから出会う
仕事のなかにも
きっと熱中できる
局面が出てくるはずです。

プロへの階段を
一歩ずつ登っていきましょう。

 

 

未来へ



スポンサーリンク

 

 

学生時代というのは
言われたことをやっただけで
ほめてもらえます。

 

ところが、社会人になれば
そこにプラスアルファのできる人が
求められます。

常に、今できることは何か
自問しながら
物事に取り組みましょう。

 

 

あなたの希望に満ちた未来を
応援しています・・・

 

 

 - ビジネススキル , , , ,