フライトオブドリームズはいつからで入場料は?営業時間や休館日も
2018/10/14
ボーイング787初号機をメインとした
新複合商業施設
「フライト・オブ・ドリームズ
(FLIGHT OF DREAMS)」が
愛知県常滑市 中部国際空港セントレアに、
2018年10月12日(金)オープンします。
場内は、商業エリアと
有料で楽しめる
展示・コンテンツエリアで構成され、
基本、メンテナンス等などの
臨時休業以外は年中無休で楽しめる
施設となっています。
ボーイング787初号機を展示する新商業施設「フライト・オブ・ドリームズ」セントレアに18年10月誕生 – https://t.co/s5HDVeKfbx pic.twitter.com/dgalgB2fQb
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2018年8月15日
フライト・オブ・ドリームズ
フライト・オブ・ドリームズには、
2つのエリアがあります。
フライト・オブ・ドリームズへの入館に、
入館料は必要ありませんが
FLIGHT PARKのへの入場のみ、
入場料がかかります。
・入場料
大 人(中学生以上) 1,200円
子ども(3歳~小学6年生) 800円
3歳未満 無料
※前売り券
チケットカウンターに並ぶことなく
入場できる、入場日指定券です。
入場の前日まで購入できます。
また、フライト・オブ・ドリームズ1階には
米国外初のボーイングストアが登場します。
アメリカから直輸入したボーインググッズに加え、
世界でここだけでしか買えない
ボーイングオリジナルグッズを約500点展開します。
■FLIGHT PARK(フライト パーク)
ボーイング787初号機(ZA001)を中心に、
9つの体験型コンテンツで構成
されるエリアです。
航空について楽しみながら
学ぶことができます。
・営業時間
10:00~17:00(最終入場16:30)
毎週土曜日のみ10:00~19:00(最終入場18:30)
■SEATTLE TERRACE(シアトル テラス)
ボーイング創業の街、
シアトルをテーマにしたエリアです。
シアトル本場の人気メニューや
ショッピングが楽しめます。
・営業時間
飲食店10:00~22:00
物販店10:00~18:00
(一部店舗で閉店時間が異なります)
スポンサーリンク
フライト パーク
1階、フライトパークは、
チームラボがプロデュースする
ボーイング787初号機(ZA001)を中心とした
9つの体験型コンテンツエリアです。
※フライトパークには、入場料が必要です。
■フライ ウィズ 787 ドリームライナー
787実機と館内空間をダイナミックに使用した
映像と音のショー。
4階の観覧エリアから見ると、
建物の壁と床の境界がなくなり、
現実空間が消え、やがて作品世界に没入し、
まるで飛行機と一緒に飛んでいるかのような
超体感演出を味わえます。
■ボーイングファクトリー
世界最大規模の航空機組立工場である
ボーイングのエバレット工場に
いるかのような体験ができるコンテンツ。
大型貨物輸送機ドリームリフターにより
世界各地から輸送される部品が
どのように組み立てられるのか、
日々進化する製造工程が学べます。
■奏でる!紙ヒコーキ場
紙ヒコーキを折って光のゲート空間に飛ばし、
遊びながら飛ぶ仕組みへの好奇心を
高めるコンテンツ。
どうすれば紙ヒコーキが飛ぶのか、
自ら手を動かし、何度も試し考えながら
紙ヒコーキを折って飛ばします。
紙ヒコーキが光に触れると
空間全体の色が変わり、音が響きます。
周りの体験者とともに
紙ヒコーキを飛ばすことで、
その時限りの光や音の空間を
楽しむことができます。
■お絵かきヒコーキ
紙に描いた飛行機をスキャンすると、
その飛行機がドーム空間内の空中を
立体的に飛び回るコンテンツ。
専用タブレットで自ら描いた飛行機を
操縦することができ、
楽しみながら飛行機への興味を
育むことができます。
■エアラインスタジオ
航空会社の仕事体験ができるコンテンツ。
架空の世界に入り込み、
飛行機の中で仕事を体験します。
飛行機の中で仕事の体験をしている
写真や動画を撮影することもできます。
■ZA001コックピット
ボーイング787初号機であるZA001の
コックピットが実際に見学できます。
飛行中の状態をリアルに再現し、
まるでコックピットに
乗り込んだかのような体験を
することができます。
■歩いて集める飛行機図鑑
飛行機がどのようにして
飛ぶことができるのか・・・?
展示されているボーイング787型機の
まわりを歩きながら、
スマートフォンアプリを使って
飛行機のパーツを探し、
その役割を学ぶコンテンツ。
パーツをすべて集めると、
787図鑑を完成させることができます。
■シアトル航空博物館ワークショップ
世界最大級の航空宇宙をテーマとした
博物館「シアトル航空博物館」の
STEM教育プログラムを
体験できるワークショップ。
STEMとは、航空について学ぶ上で
重要な分野を、工作や実験を通して
楽しく学びます。
※材料費数百円程度が
別途必要となるプログラムがあります。
■787シミュレーター
ボーイング787型機のコックピットを
リアルに再現したシミュレーター。
インストラクターの指導で、
ボーイング787型機の
本格的な操縦に挑戦します。
※「787シミュレーター」は、
別料金、事前予約制です。
ただし、各日一部の時間帯で
入場料のみで体験可能な抽選枠があります。
シアトル テラス
2階、3階の商業エリア、
シアトルテラスは、
ボーイング創業の地である
シアトルを中心とした
アメリカ北西部を再現。
現地の街並みをイメージした
内装デザインを施し、
シアトルに本拠地を持つ飲食店や
ショップを展開し、
エリア内には日本初上陸の店、
ピザ、ベーグル、チーズ料理など
多彩な飲食店が揃います。
特徴的な店舗デザインを施した
スターバックスには、
スターバックス創業の地である
シアトル1号店の
「パイクプレイス店」を描いた版画や、
シアトルをイメージした
3Dの切り絵アートを設置。
現地の雰囲気を味わいながら、
コーヒーを楽しめる店舗となっています。
他にも
シアトルのチョコレートブランド
「フランズチョコレート」や、
食品・雑貨を販売するショップ
「ハローシアトル」もオープンし、
なかなか手に入らないシアトル
ゆかりの商品を紹介します。
さらに、航空機の主翼の真下には
フードコートを設置。
迫力のある航空機を間近に眺めながら
食事やショッピングを楽しめる、
テーマパークのような
非日常的な空間が創出されています。
※この情報は掲載時点での情報です。
イベント内容や情報が
変更になる場合がございます。
必ず公式サイト等にご確認ください。