【冬アイスの日】銀座三越でアイス無料配布で事前入場無料チケットの入手方法は?
11月15日「冬アイスの日」に、
日本アイスマニア協会が主催する
アイスの無料配布イベントが、
銀座三越9F「銀座テラス」にて開催。
メーカーおよびコンビニ各社の
イチオシ冬アイス約8,000個が
用意されています。
\11月15日(木)は #冬アイスの日/
アイスクリームメーカーやコンビニが今年イチ押する“冬アイス”の無料配布イベントが銀座で開催!約8,000個が無料で配られますよ!ヽ(๑´ڡ`๑)ノ
参加には事前のチケット入手が必要なので、行きたい人は早めのゲットがオススメ♪https://t.co/GKEzsv6CR5 pic.twitter.com/Mt93LNM2wQ
— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) 2018年11月5日
※当日は混雑が予想されるため、
事前にデジタルチケットサービスでの
申し込みが必要となります。
銀座三越9F「銀座テラス」
昨年、有楽町で開催された
同イベントでは約6,000個を配布、
最大で3,500名の客列ができるほど
大盛況でした。
そして今年は、
銀座三越9F「銀座テラス」にて開催。
フォトスポット
『お菓子なクリスマスハウス』も登場して
冬アイス気分をさらに盛り上げてくれます。
さらに、楽しめるイベントとして
メーカー担当者と日本アイスマニア協会の
代表理事を務める福留氏による
商品紹介トークショー、
アイスクリーム関連グッズが当たる
抽選会なども開催されます。
スポンサーリンク
冬アイスの日
近年、アイスクリームは夏に食べるものという
概念も変わりつつあり、
一年を通じて楽しめるようになりました。
夏の時期は、かき氷をはじめさっぱりとした
シャーベット系の商品が
好まれる傾向がありますが、
これからの寒い時期には
あたたかい部屋で食べる
濃厚なアイスクリームが人気になります。
寒いのにアイス?
寒いからアイス!
気温が低いからこそ、乳成分の多い
濃厚なアイスクリームを
ゆっくりと堪能出来る「冬アイスは、
実は理に適った楽しみ方でもあるのです。
11月15日が「冬アイスの日」に
制定された理由は、
11月は「立冬」を迎える月でもあり、
冬向けのアイスが続々登場しはじめる時期。
そして、わが国の法律
「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」
にて定められている
アイスクリームの成分規格における
「乳固形分15.0%以上」という数字から
15という数字(日にち)が選ばれました。
「冬アイス」を象徴するのは、
アイスクリーム類のなかでも
乳固形分と乳脂肪分が最も多く含まれている
濃厚なアイスクリームという
イメージが強いことからです。
そして、寒い時期でも
アイスクリームを楽しむ人を
もっと増やしていきたい!
という想いと願いが込められ、
11月15日が「冬アイスの日」と
制定されたのです。
事前入場無料チケットの入手方法
アイスの無料配布イベント参加には、
当日は混雑が予想されるため、
事前にデジタルチケットサービス
「PassMarket」での申し込みが必要となります。
■「PassMarket」
申込開始日:2018月11月7日(水) 12:00~
※運営の都合上アイスはランダムで
配布するため、種類は選べません。
※アイスの配布は1人1個まで。
■開催概要
開催日時:2018年11月15日(水) 13:00~20:00
配布アイス数量:8,000個
会場:銀座三越 9F銀座テラス(東京都中央区銀座4-6-16)
※この情報は掲載時点での情報です。
イベント内容や情報が
変更になる場合がございます。
必ず公式サイト等にご確認ください。