【阪神なんば線開業10周年記念】謎解きゲーム3部作って?参加方法や特典は?
阪神電車は、阪神なんば線開業から
10周年を迎えることに伴う
記念企画の一環として、
2019年1月16日(水)より、
参加者が阪神電車に乗って、
各駅周辺に仕掛けられた
謎を解きながらゴールを目指す
体感型ゲームイベント、
阪神電車初となる街歩き謎解きゲーム
『7人の乗客の奇妙な1日』を開催します。
【ニュースリリース】
阪神なんば線開業10周年記念
阪神電車初の街歩き謎解きゲーム「7人の乗客の奇妙な1日」を1月16日(水)から開催!
~序章編・神戸編・大阪編の3部作を順次開催します~✨詳細はコチラ ⇒ https://t.co/jMyZHMelN0#阪神電車 #阪神なんば線開業10周年 #阪神電車初謎解き pic.twitter.com/O1H2lYLN8G
— 阪神電車【公式】(阪神電気鉄道) (@hanshin_pr) 2019年1月15日
街歩き謎解きゲーム「7人の乗客の奇妙な1日」
参加者が阪神電車に乗って、
各駅周辺に仕掛けられた
謎を解きながらゴールを目指す
体感型ゲームイベントです。
序章編、神戸編、大阪編の3部構成で、
3つのストーリーは、それぞれ単独でも
楽しめますが、3部作すべての謎を解くと、
特別な結末が用意されています。
スポンサーリンク
謎解きゲーム参加方法および詳細
■参加方法
1、キットを入手する
「序章編」は各駅で無料GET!
「神戸編」「大阪編」は
駅長室で購入しよう!
2、物語を読んで謎を解く
謎解きキットに書かれた謎を解き、
物語を進めて指定された場所に行こう!
3、阪神電車に乗って西へ東へ
さらに暗号やヒントに従って
阪神沿線を探索し、謎を解こう!
4、最後のこたえを入力
最後のこたえを見つけて物語の
エンディングを見られたらクリア!
5、さらに、次の物語に挑戦
序章編⇒神戸編⇒大阪編
と物語は続きます。
(物語は1つだけでも楽しめます)
■詳細
1 名称
「7人の乗客の奇妙な1日」2 期間
序章編「奇妙な1日の始まり」1月16日(水)~9月30日(月)
神戸編「黒猫と失われた謎の銘酒」3月20日(水)~9月30日(月)
大阪編「時空を超えた7人の記憶」4月20日(土)~9月30日(月)
※「謎解きキット」の販売期間及び有効期間も上記のとおりです。3 料金
序章編 無料(交通費はすべてお客さまご負担)
神戸編・大阪編 各2,000円(税込み・オリジナル1日乗車券付き)4 設置・販売場所
序章編 駅のリーフレットラック
神戸編・大阪編 阪神電車各駅長室(梅田、尼崎、甲子園、御影、神戸三宮、新開地)
※配布・販売数には限りがあり、なくなり次第終了します。5 プレゼント
街歩き謎解きゲームの3部作全ての謎を解いた方の中から、抽選で素敵なプレゼントが当たります。
(応募期間:4月20日(土)~9月30日(月))
※ 詳細は、WEBページからご確認ください。※未成年の方は、保護者の同意を得たうえでご参加ください。
※街歩き謎解きゲームへの参加にはQRコードが読取り可能で、WEBにアクセスできるスマートフォンが必要です。また、LINEアプリを使用する必要がありますので、事前に取得してください。
※WEBへのアクセスなどにより発生する通信費は、お客さまのご負担となります。
※ゲームクリアまでの標準的な所要時間は、序章編が2~3時間程度、神戸編・大阪編が各編4~5時間程度です。