絵本【たくさんのドア】どうしても手に入れたい一冊と卒業や人生の門出に贈りたい言葉

   

 

 

「一冊、どうしても手に入れたい!」と
問い合わせが殺到した幻の名作
『たくさんのドア』という絵本があります。

 

 

たくさんのドア

 

きょうも あしたも あなたは
たくさんの ドアを あけていく
そのむこうに
たくさんの あたらしいことが まっている

冒頭、このことばから始まる本書。
たくさんのドアを開けながら
人生は進んで行く・・・

 

 

あなたは どんなひとに なり
いったい どこへ いくのだろう
どうやって こたえを みつけて いくのだろう

人は人生に待ち受ける
ひとつ、ひとつのドアを開け
進んで行く・・・

 

 

あなたは まだ しらない
じぶんが どれほど いさましいかを

これは、人生のちょっと先を歩く人から、
次に続く人へのエールです。

 

 

本書の作者は米国人作家のアリスン・マギー氏
すでに日本国内で55万部を突破している絵本
『ちいさなあなたへ』の作者としても知られています。

原作『So many days』は米国でも大ベストセラーに。
翻訳は、なかがわちひろ氏

 

 

 



スポンサーリンク

 

偉人たちの名言格言

 

万策尽きたと思うな。
自ら断崖絶壁の淵にたて。
その時はじめて新たなる風は必ず吹く。

・松下幸之助(1894~1989)
日本の実業家、発明家、パナソニック創業者

 

どんなに勉強し、
勤勉であっても、
上手くいかないこともある。
これは機がまだ熟していないからであるから、
ますます自らを鼓舞して
耐えなければならない。

・渋沢栄一(1840~1931)
日本の武士、官僚、実業家、日本資本主義の父

 

壁というのは、
できる人にしかやってこない。
超えられる可能性がある
人にしかやってこない。
だから、壁がある時は
チャンスだと思っている。

・イチロー(1973~)
日本のプロ野球選手、日本及び米国で活躍

 

世界には、
きみ以外には誰も歩むことのできない
唯一の道がある。
その道はどこに行き着くのか、
と問うてはならない。
ひたすら進め。

・ニーチェ(1844~1900)
ドイツの哲学者、古典文献学者

 

過去ばかり振り向いていたのではダメだ。
自分がこれまで何をして、
これまでに誰だったのかを受け止めた上で、
それを捨てればいい。

・スティーブ・ジョブズ(1955~2011)
米国の実業家、アップル創業者

 

神様は私たちに、
成功してほしいなんて思っていません。
ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。

・マザー・テレサ(1910~1997)
カトリック教会の修道女、ノーベル平和賞受賞

 

一つひとつの悲しみには意味がある。
時には思いもよらない意味が。
どんな悲しみであろうと、
それはこのうえなく大切なもの。
太陽がいつも朝を連れて来てくれるように、
それは確かなことなのですよ。

・エラ・ウィーラー・ウィルコックス(1850~1919)
米国の女性作家、詩人

 

私は失敗したことがない。
ただ、1万通りの、
うまく行かない方法を
見つけただけだ。

・トーマス・エジソン(1847~1931)
米国の発明家、起業家

 

束縛があるからこそ、
私は飛べるのだ。
悲しみがあるからこそ、
私は高く舞い上がれるのだ。
逆境があるからこそ、
私は走れるのだ。
涙があるからこそ、
私は前に進めるのだ。

・ガンジー(1869~1948)
インドの弁護士、宗教家、政治指導者

 

名誉を失っても、
もともとなかったと思えば生きていける。
財産を失ってもまたつくればよい。
しかし勇気を失ったら、
生きている値打ちがない。

・ゲーテ(1749~1832)
ドイツの詩人、小説家、劇作家

 

 

 

 

 

 - ライフハック , , , , ,