頑張れ熊本!東京墨田区の銭湯【押上温泉 大黒湯】をくまモンが期間限定ジャック!?

   

 

熊本県のマスコットキャラクター
くまモンが、
東京 墨田区の銭湯
「押上温泉 大黒湯」をジャック!

 

おフロの日となる
2019年2月6日(水)~3月4日(月)の約1ヶ月間、
熊本県が自治体初の取り組みとなる
長期銭湯コラボ企画
『銭湯くまモン』が開催されます。

 

東京スカイツリーが見える
下町の銭湯として知られる「大黒湯」が
くまモン一色に染まり、

毎週末土曜日には熊本の魅力を
「食べて、見て、走って」
体感しながら熊本の魅力を味わえる
特別イベントも実施されます。

 

 

 

銭湯くまモン

 

日本で3人しかいない銭湯絵師の中で、
唯一女性となる田中みずきさんによる
描き下ろしの銭湯絵が飾られ、

通常富士山が描かれている
銭湯絵の代わりに
熊本地震で被害を受け復旧中の熊本城

 

銭湯絵以外にも外観から浴室内のデザイン、
暖簾から桶まで、いたるところに
くまモンが登場します。

 

また、くまモンのぬいぐるみが
待ち構える番台には、
ここでしか手に入れることができない
「てぬぐい付きプレミアム入浴券」
といった限定グッズも用意されています。

 

そして日替湯として晩白柚(ばんぺい)
地酒の酒粕などを使った
熊本ゆかりの産品で風呂の設置、

観光イベント情報や物産品の展示、
特産品を使用したドリンクや
アイスなどの販売なども行われます。

 

 



スポンサーリンク

 

熊本を全身で体感する特別イベント

 

期間中は毎週土曜日に、
熊本を「食べて、見て、走って」
体感する特別イベントが開催されます。

 

 

ナイト銭湯Day

 

水着着用で銭湯にスマホを持ち込み入る
という非日常的な体験ができる
男女混合で展開するナイトイベント。

 

浴室内にまるでナイトプールかのような
光と音の演出を施し、
熊本をきらびやかな世界感で表現。

またフォトブースなど撮影ポイントを
多数設置するほか、

オリジナルグッズの
「くまモン防水スマホケース」
プレゼントされます。

 

日時:2019年2月16日(土) 午後5時~午後9時30分
①午後5時~午後6時(受付開始:午後5時~)
②午後6時~午後7時(受付開始:午後6時~)
③午後7時30分~午後8時30分(受付開始:午後7時30分~)
④午後8時30分~午後9時30分(受付開始:午後8時30分~)
※着替えや注意事項の説明時間も含まれております。
受付場所:大黒湯 入口
ご利用料金:1,000円(入浴券+くまモン防水スマホケース)
ご利用方法:詳細は大黒湯公式サイトにて後日告知。
定員:各回50人

 

 

くまモン ランニングDay

 

スカイツリーを眺めながら走り、
くまモンと触れ合ってから汗を流す
ランニングイベント。

 

くまモンのトレードマークである
赤いほっぺのオリジナルフェイスシールを貼り、

箱根駅伝で3度の総合優勝に貢献した
元東洋大学陸上部の
柏原竜二さん(富士通)とともに
大黒湯周辺コースをランニング。

 

そのほか、くまモンとの触れ合いや
熊本県オリジナルいちご
「ゆうべに」の試食など
特別な体験ができ、
ゴール後に銭湯で汗を流します。

 

日時:2019年2月23日(土)
①午後0時30分~午後2時30分(受付開始:午前11時45分~)
②午後3時~午後5時(受付開始:午後2時15分~)
※銭湯は通常営業。
※当日の天候により中止または内容変更となる場合があります。
※小雨決行(雨の状況により、くまモンは参加できない場合があります)
受付場所:大黒湯 入口
ご利用料金:1,000円(入浴券+オリジナルフェイスシール+ドリンク)
ご利用方法:詳細は大黒湯公式サイトにて後日告知。
定員:各回50人

 

 

頑張れ、熊本

 

頑張れ、熊本!!

 

 

 

■開催概要

「銭湯くまモン」
開催期間:2019年2月6日(水)~3月4日(月)
※2月16日(土)はイベントのため貸切営業
営業時間:
・平日 15:00~翌10:00
・土曜 14:00~翌10:00
・日祝 13:00~翌10:00
※予定
会場:押上温泉 大黒湯(東京都墨田区横川 3-12-14)
アクセス:押上駅より徒歩6分
定休日:毎週火曜日 ※火曜日が祝日の場合は翌営業日が休業となる。
料金:大人 460円、中学生 360円、小学生 180円、幼児 80円、サウナ 200円

■MAP

 

 

 

 - イベント・行事 , , , , ,