【はちみつフェスタ2019】試食して購入できる?各種ワークショップの参加方法は?
はちみつの資格「はちみつマイスター」を
運営する一般社団法人
日本はちみつマイスター協会は、
はちみつの日(8月3日)の直前の週末
2019年7月26日(金)~28日(日)までの3日間、
はちみつのさまざまな使い方が学べて、
各地のはちみつが試食しながら
購入できるイベント、
『はちみつフェスタ2019』を
東京 銀座 紙パルプ会館にて開催します。
【入場無料】はちみつ尽くしのイベント『はちみつフェスタ2019』夏に銀座で開催 https://t.co/cm5a93hj4B pic.twitter.com/r8VQ6PHaXZ
— PR TIMESグルメ (@PRTIMES_GOURMET) 2019年5月13日
はちみつフェスタ2019
はちみつは「身体にいい」
「美容にいい」という
良いイメージがあっても、
使い方といえばパンに塗る、
ヨーグルトに入れる程度の
利用方法で
使い方がよく分からない
という方が多いのが実情です。
また、世界中には
多種多様なはちみつがあること、
それぞれ香りや
味の違いがあることなど、
知らない方も
たくさんいらっしゃいます。
今回で7回目を迎える
『はちみつフェスタ2019』では、
はちみつの普及活動として、
さまざまなはちみつの
美味しさを実感、
はちみつの用途に合わせた
使い方を体験をしてもらうことで、
「はちみつの良さ」を再確認、
もっともっと使ってもらうことを
目指しています。
国内外合わせて約100種類の
はちみつが一同に揃うため、
あまり知られていないはちみつの
紹介の場ともなっています。
試食して購入でき、
はちみつの美容・健康・食などへの
簡単な活用方法が学べるワークショップ、
ミツバチ見学会、
はちみつコンテスト投票なども開催。
子どもも大人も楽しめる、
入場無料のはちみつ尽くしの
イベントとなっています。
銀座で「はちみつフェスタ2019」国内外100種を販売、はちみつを使った各種ワークショップも – https://t.co/1Qnq0fo0VH pic.twitter.com/TmlAp0pSRR
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2019年5月14日
開催日時:
・2019年7月26日(金) 14:00~20:00 ※金曜日は販売のみ
・7月27日(土)~28日(日) 10:00~17:00
入場料:無料
開催場所:紙パルプ会館 2~3階
東京都中央区銀座 3-9-11
スポンサーリンク
各種ワークショップおよび参加方法
はちみつワークショップ
有料(予約優先)
※7月27日(土) 7月28日(日)開催(3階)
協会認定講師が、はちみつのさまざまな
使い方を紹介する講座。
実際に作ったり、試食や試飲ができる
体験型講座です。
事前申込の受付期間:
6月21日(金)10:00~7月19日(金)17:00
※当日は空きがある場合のみ
3階講座受付にて10:00より申込みが可能(現金支払のみ)
【7月27日(土)】
■「はちみつコネコネ石けん作り」1,300円
10:30~11:00 / 13:30~14:00 /
16:30~17:00 各回18名
はちみつとハーブを使い
お肌に優しい石けん作り。
手でコネコネして好みの形に作ります。
お子さんでも安全に作れる楽しい石けん作り。
お持ち帰り:約80gの石けん
■「ミツバチの恵みたっぷり
うるつやリップグロス作り」2,200円
12:00~12:30 / 15:00~15:30
各回18名 ※対象:小学1年生以上
いろんな色を混ぜて
好きな色にカスタマイズ。
そして、ミツロウ、プロポリス、
はちみつを使った、みつばちの恵み
リップグロスのできあがり。
お持ち帰り:リップグロス1本
■「お気に入りのHoney Fruits Teaを
作って楽しもう」2,000円
11:15~11:45 / 14:15~14:45 各回18名
はちみつと紅茶のおいしいマリアージュを
ご紹介。酸味のあるフルーツは
はちみつでマリネすることで
まろやかになります。
お持ち帰り:300-400ml
■「はちみつとチーズの
マリアージュ体験」2,000円
12:45~13:15 / 15:45~16:15 各回18名
チーズとはちみつは好相性。
どのはちみつを合わせるかで表情が
変わるチーズ。
個性を生かすマリアージュ体験で、
新たな組み合わせを一緒に
見つけましょう(副食材付き)
お持ち帰り:なし(当日試食)
※持ち物:飲み水
【7月28日(日)】
■「マヌカハニー10%入れた
コネコネ石けん作り」1,400円
10:30~11:00 / 13:30~14:00 /
16:30~17:00 各回18名
マヌカハニーを贅沢に10%も使用して
コネコネ石けんを作ります。
お好みで飾りにバラの香りの
ローズレッドの花びらを散らすのも。
お好きな形の石けんを作りましょう。
お持ち帰り:約100gの石けん
※持ち物:筆記用具
■「ルビー色のはちみつ
ボディジェル作り」1,800円
12:00~12:30 / 15:00~15:30
各回18名
※対象:小学1年生以上
(小学生は保護者同伴、同伴者も参加費が必要です)
はちみつとハーブの力で
夏のダメージ肌を優しくケアしましょう。
フランス・プロヴァンス地方の
香り豊かなラベンダーハニーを使った
ボディジェルを作ります。
お持ち帰り:はちみつボディジェル 約30ml
※持ち物:筆記用具
■「イタリア産栗はちみつで作る
ナッツの蜂蜜漬け」1,300円
11:15~11:45 / 14:15~14:45 各回18名
イタリア産の栗の有機はちみつを使い、
ナッツの蜂蜜漬けを作ります。
コクのある栗の渋皮にも似た
ビターな風味は、ナッツとの相性が抜群です。
甘露蜜、百花蜜の味比べも体験!
お持ち帰り:ナッツの蜂蜜漬け 約90ml
※持ち物:筆記用具
■「目的別はちみつの選び方と
カンタン活用法」1,300円
12:45~13:15 / 15:45~16:15 各回18名
美肌、アンチエイジング、抗菌、
お子様にオススメなど
目的に合わせた、はちみつの選び方と
はちみつドレッシングの食べ比べ。
超簡単はちみつレシピのご紹介。
お持ち帰り:ドレッシング2種 各 約100ml
【7月27日(土)・28日(日)】
■「屋上ミツバチ見学会」
銀座はちみつを作りだすミツバチ
を実際に見学。
大人:1300円 子ども(小・中学生):700円
7月27日(土) 10:00~10:35 / 10:45~11:20
7月28日(日) 10:00~10:35 / 10:45~11:20
各回20名
※大人料金にはハチミツの小瓶のお土産付き
※参加者の方の服装について
推奨する服装:
白っぽい長そで、長ズボン、スニーカー等。
・ミツバチは黒っぽいものや
光るものを嫌いますので白っぽい服装でご参加ください。
・香水、整髪料など香りの強いものはお控えください。
・暑い時期ですので、長そでは見学する時だけ
羽織るなどで対応してください。
・屋上は足元が悪い場所もありますので、
スニーカーなどでお越しください(ヒール・サンダル不可)
・見学の際には網帽子を貸し出し。係員の指示に従って着用。
■「第5回ハニー・オブ・ザ・イヤー 一般投票」
無料(先着100名様/日)
日本で購入できる最も美味しいはちみつを
選ぶコンテスト。
「第5回ハニー・オブ・ザ・イヤー」の
最終審査まで残ったはちみつを
来場者に実際に食べて投票。
あなたが選んだはちみつが賞を
獲得するかもしれません。
※8月3日(土)最終審査結果発表。
※この情報は掲載時点での情報です。
イベント内容や情報が
変更になる場合がございます。
必ず公式サイトやお店にご確認ください。