【スヌーピーミュージアム】南町田グランベリーパークに移転!ピーナッツ カフェについても
東京 田園都市線南町田駅直結のエリアに
新たに登場する街、
「南町田グランベリーパーク」
エリア内には2019年11月13日(水)に開業、
約230店舗を抱える新商業施設
「グランベリーパーク」のほか、
公園、子どもクラブなどが設けられ、
2018年9月、惜しまれながらも幕を閉じた
東京 六本木のスヌーピーミュージアムも
約2倍の規模に拡大、再オープンします。
また、隣接するアネックス(パークライフ棟)には
「ピーナッツ カフェ」がオープンします。
南町田グランベリーパークに移転オープンする「スヌーピーミュージアム」の内部をレポート。全長8mの巨大スヌーピーの展示も。〈写真62枚〉https://t.co/hJmUIPXMwW #スヌーピーミュージアム pic.twitter.com/CVJbottiRc
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) December 12, 2019
目次
スヌーピーミュージアム
館内では、これまでと同じく
米カリフォルニア州のシュルツ美術館の
世界で唯一の公式サテライトとして、
「ピーナッツ」やスヌーピーの魅力を、
『常設展示』と日本初公開の原画を含む
『企画展示』で紹介しています。
さらに、展示室を含め、館内のほとんどが
撮影可能となっているため、
ピーナッツの世界観に浸りながら
写真撮影も楽しめます。
また、旧ミュージアムでも
人気を博していた、
ワークショップも開催されます。
スポンサーリンク
スヌーピーとピーナッツ・ギャング
新設される常設展
「スヌーピーとピーナッツ・ギャング」は、
本家のシュルツ美術館と同じく、
いつでもスヌーピーに会える
充実した内容になっていて、
チャールズ・シュルツのこと、
コミック「ピーナッツ」のこと、
登場人物たちのことを、写真や映像、
複製原画やヴィンテージグッズとともに
紹介しています。
そのほか、巨大なマルチスクリーンで
展開される「オープニングシアター」や、
全長約8メートルの巨大な
「スリーピング・スヌーピー」が
登場するほか、さまざまなポーズの
全6体のスヌーピーのオブジェが
飾られている圧巻の
「スヌーピー・ルーム」などがあります。
ビーグル・スカウトがやってきた!
企画展は、シュルツ美術館から借用した
貴重な原画で構成され、
半年ごとに展示替えが行われます。
第1弾の企画展は、
「ビーグル・スカウトがやってきた!」
隊長スヌーピーがウッドストックや
鳥たちを従え、野山を駆け巡る
ビーグル・スカウト。
その誕生のエピソードに始まり、
ハイキングの楽しみ、
美味しいマシュマロの焼き方や
テントでの楽しい就寝、
厳しい自然の中での心得と
上級サバイバル術について・・・
愉快なメンバーたちの個性と、
束ねるリーダーの憂鬱など、
楽しさとかわいらしさいっぱいの
エピソードを楽しむことができます。
そして、企画展のラストには、
ウッドストックを思わせる
イエローカラーに全面彩られたスペースを展開。
壁にはピーナッツ全集や、
「スヌーピーをさがせ!」など
ピーナッツ関連書籍を配置。
また、壁面にオリジナルアニメーション
「屋根の上のスヌーピー」も上映されます。
ブラウンズストア
ミュージアムショップ
「ブラウンズストア」は、
チャーリー・ブラウンの世界を
イメージした店内で、
「世界でここにしかない」グッズが
取り揃えられていて、
人気ブランド との
コラボレーショングッズを
はじめとする多彩なラインナップが
展開されます。
ワークショップ
新しいミュージアムでは、
ワークショップルームが常設されています。
ぬいぐるみやトートバッグ、お菓子など、
さまざまなプログラムで
実際に手を動かし「ピーナッツ」の世界に
もっと深く入り込むことができます。
世界にひとつだけ、
そして自分だけの作品を
作る喜びが体験できます。
会館およびチケット詳細
きょうオープンする スヌーピーミュージアム に行ってきたので、おすすめポイントをまとめました!
めちゃくちゃ巨大なスヌーピーがいて、テンション上がりました。本当に大きかった…#スヌーピーミュージアム pic.twitter.com/iEr6pISQxT— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) December 14, 2019
■『スヌーピーミュージアム開館』
2019年12月14日(土)オープン
南町田グランベリーパーク
「パークライフ・サイト」エリア
住所:東京都町田市鶴間3-1-1
会期中無休(12月31日は短縮営業、1月1日は休館)
時間:10:00~20:00 入場は19:30まで
入館時間:10:00~、12:00~、14:00~、
16:00~、18:00~(滞在時間制限なし)
■チケット詳細
入館料:
「当日」
一般・大学生 2,000円、中学・高校生 1,000円、
4歳~小学生 600円
「前売券」
一般・大学生 1,800円、中学・高校生 800円、
4歳~小学生 400円
販売サイト:
イープラス専用サイト
ピーナッツ カフェ
ミュージアムに隣接するアネックスには
「ピーナッツ カフェ」を併設。
ミュージアムのチケットがなくても
利用可能となっています。
開放的な店内は、
ピーナッツ・ギャングのフィギュアが並び、
キャラクターを配した椅子を使用。
エントランスでは、
食器やパイロットキャップ、
Tシャツ、ホームメイドレモネードなどの
グッズも販売されています。
ピーナッツの世界観のもと、
ピーナッツ・ギャングたちの
「ポットラックピクニック
(持ち寄りピクニック)」をイメージした
バスケットプレートなどのほか、
豊富なフードやドリンクを提供。
テイクアウトのボックスでの
販売もあります。
■詳細
『ピーナッツ カフェ スヌーピーミュージアム』
2019年11月13日(水)オープン
東京都町田市鶴間3-1-1
営業時間:10:00~22:00(L.O. 21:00)
席数:約80席
カフェ メニュー 一例
■「BEAGLE SCOUTS’ SHACK
ピクニックバスケット&プレート」(2名用)
アメリカンビスケット、サラダ、コーンドック、
フルーツを詰め込んだバスケットに、
熱々スキレット2つが付くシェアセット。
スキレットには、ミートボールと
ローストチキンを用意。
■「SNOOPY’S “SKILLET PIZZERIA”
トマト&ミートピッツァ」
ふっくらした生地の中から
たっぷりのソースがあふれ出す
ジューシーなピッツァ。
ピザ好きのスヌーピーも
思わず飛びつきそうな一皿は、
みんなでシェアして、どうぞ。
■「PEANUTS GANG’S “DESSERT PARLOR”
季節のパンケーキ-APPLE-」
デザートには、季節のパンケーキを。
ピーナッツのコミックでおなじみ
の擬音をステンシルで描いた
可愛いパンケーキ。
季節ごとに変わるフルーツもお楽しみに!
■COWABUNGA “POKE BOWL BAR”
サーモン&マグロ・アボカド ポケボウル」
シーフードを醤油やごま油で和えた、
ハワイの代表的なローカルフード「ポケ」
■「RERUN’S “KIDS MEAL PARK”
リランのキッズプレート」
ルーシーとライナスの弟、
幼いリランもペロリと平らげる!?
キッズだけの特別メニュー。
■「PEANUTS GANG’S “DESSERT PARLOR”
フルーツサンド」
色とりどりのフルーツが楽しめる
デザートサンド。
マスカルポーネクリームに
オレンジジャムが爽やかなアクセント。
■「PEANUTS GIRLS’ “CAFE STAND”
タピオカプディング ミルクセーキ」
おしゃれでキュートな
ピーナッツ・ガールズたちを
イメージしたドリンク。
タピオカプディングは、
ミルクセーキになって登場。
■「ピーナッツ・ギャング・ピクニックボックス」
パーク内の鶴間公園で楽しめる
テイクアウトボックス。
ピクニックボックスとドリンク、
さらにオリジナルレジャーシートがセット。
【ピーナッツ カフェより】
ピクニックバスケット&プレートは、ウッドストックの巣、ビスケット、サラダなどを詰め込んだバスケットに、スキレット2つがつくシェアセット。テーブルの真ん中に置いて、ピクニックのようにわいわいシェアしてお楽しみください。 pic.twitter.com/1O1mOKbuzw— SNOOPY MUSEUM TOKYO (@snoopy_m_tokyo) November 17, 2019
※この情報は掲載時点での情報です。
イベント内容や情報が
変更になる場合がございます。
必ず公式サイトやお店にご確認ください。